茨城には1等三角点が22ありますが、そのほとんどは平地にあり車で早回りできます。
東京を早朝に出て、途中ある農業学園 の即売会に参加しつつ、日が暮れるまで探索しました。 |
茨城1等三角点コレクション(1999年12月26日)
| |||||
点名 | 標高 | 2万5千図 | コード | 写真 | コメント |
沓掛 | 21.9 | 石下 | 5439-17-2101 | ![]() |
![]() 筑波山を望む |
小堤 | 22.1 | 諸川 | 5439-26-4001 | ![]() |
小堤小学校校庭。掘り返され、標石なし。移設?と思っていたら、百葉箱のそばにあるそうです。見落としたかな? 2001年3月23日撮影 池澤重幸氏 |
上山川 | 39.4 | 下館 | 5439-37-1101 | ![]() |
![]() 結城市指定記念物の備中塚。カラスウリの藪につかまりもがきながら登る |
高田山 | 255.4 | 徳蔵 | 5440-52-4301 | ![]() |
NTT電波塔あり。アケビ多し。 ちょうど一年前に町田の三角点研究会が来訪した標識あり |
平須 | 30.4 | 小鶴 | 5440-33-8501 | ![]() |
![]() 三角点は人家の庭にある。付近のパチンコ店駐車場から水戸方面の眺め。 |
下玉里 | 31.1 | 常陸高浜 | 5440-12-8701 | ![]() |
![]() 三角点のある公民館前にて |
飯倉 | 29.3 | 江戸崎 | 5440-12-8001 | ![]() | 栗の木とハウスの立ち並ぶ畑の中。 |
鯉渕(二等) | 32.9 | 水戸 | 5440-42-1901 | ![]() | 常磐自動車道の脇。畑に踏み込むので近寄れず残念 |