2002年7月新規掲載
|
ご覧になったらブラウザの「戻る」ボタンでこちらに戻ってください。 ここに記載の三角点等は常設展示からは行かれません。
(以前の三角点を見るには、「このサイトの検索」機能を使うと便利です。手抜きでもうしわけございません。)
今回は7月4日までにいただいた写真と、行ったところを掲載しています。
天測点 大洞山(岐阜県)
御料局三角点 寺田小屋山(岐阜県)
東京電力の標石 (栃木県小山市)
更新・・・ VLBI観測点 世界測地系施行に伴う変更を反映、リンクも修正しました。
新潟県 日本平山
滋賀県 写真を追加・・・ 伊吹山
福井県 写真を追加・・・ 荒島岳
石川県 写真を追加・・・ 宝達山
更新・・・唐沢山(群馬県) ついに地形図に山名が表記されました。
前回、写真を更新したばかりの「陸地測量部」 (水準原点裏にあった)ですが、撤去されたようです・・・
宮城県 青麻山
新潟県 人分山(日本平山稜線、柴崎芳太郎氏選点)
栃木県 田代山 関谷 塩ノ沢 鴫内山 黒滝山 百村山 熊ノ沢 大島 山田 塩沢山 日向倉山
群馬県 黒檜岳
山梨県 写真を追加・・・ 杓子山
岐阜県 鹿遊山 二ツ森山 捨薙山 箱岩山 寺田小屋山 野滝山
高尾山 魚金山 西川山出合 黒岳 東洞山 和良岳 ドウの天井
写真を追加・・・ 権現山(三角点名 芥見村) 山火事で変わり果てた姿に・・・
石川県 小松原(七尾市)
沖縄県 勝連(中頭郡勝連町) 座喜味城の城壁の上(中頭郡読谷村)
![]() |
![]() |
ホームへ | 常設展示 |