2002年9月26日新規掲載
|
ご覧になったらブラウザの「戻る」ボタンでこちらに戻ってください。 ここに記載の三角点等は常設展示からは行かれません。
今回は8月26日から9月25日までにいただいた写真と、行ったところを掲載しています。
カブレラ地蔵 はここにおわします。 本尊の来季残留も決定らしい。
新規掲載分 本年5月から前回(8月25日)までのバックナンバーはこちらから
2002.10.2 カブレラ地蔵の「黒御影石」リンク先を変更しました(宮崎県高隈岳を鹿児島県薬師山に。高隈岳が花崗岩の新標石に変わっていたため)薬師山もそういう運命なのか・・・
兵庫県 これは何?(六甲山YMCA前) 明石大橋の基準点 古墳再建の基準点 復興基準点(五色塚古墳)
長野県 写真を追加・・・木曽御嶽山 山のバッジコレクションにも追加
岐阜県 写真を追加・・・恵那山
愛媛県 佐多岬の渡海水準点?
山形県 写真を追加・・・地蔵岳(飯豊連峰)
長野県 南木曾岳 大判山(恵那山稜線)
北アルプス 赤岩岳 大天井岳 蝶ケ岳 横通山 大滝山 大滝槍見台 獅子岳
写真を追加・・・ 槍ヶ岳
岐阜県 南岳(槍−穂高稜線)
群馬県 写真を追加 ・・・ 西御荷鉾山
山梨県 甘利山
愛媛県 伽藍山
道路元標写真館も更新しました。
9月14日発売の「山と渓谷」10月号でこのサイトを紹介していただきました。
![]() |
|
ホームへ | 常設展示 |